ひなこ
えっ!?
そうなの?
キャリアメールが使えない
キャリアメールとは大手3社で取得することのできるメールアドレスのこと。キャリアメールドコモ(~@docomo.ne.jp)
au(~@ezweb.ne.jp)
Softbank(~@softbank.ne.jp)
キャリアメールのメリットは、アドレス自体の信頼度が高いってこと。
相手に届くときに迷惑メール扱いされにくいっちゅーこっちゃな
一歩
キャリア決済が行えない
もしかすると一番のネックになるかもしれない「できない」シリーズのひとつ。キャリア決済ドコモ=ドコモ払い
au=auかんたん決済
Softbank=ソフトバンクまとめて支払い
ゲーム内課金や月額利用が発生するアプリやサイト、ショッピングなどでスマホ代と合算して支払いをすることを指します。
このキャリア決済を利用している方は非常に多いことでしょう。
キャリア決済は便利なだけでなく、安全性の面を見ても非常によい。
なにより、今でもキャリア決済以外の決済方法を持たないコンテンツというのも少なからずあります。
格安スマホに乗り換えるとこのキャリア決済を利用することができなくなります。
私もスケジュールアプリのジョルテや、動画配信サービスのHulu、乗り換え案内のナビタイムなどはキャリア決済で利用しているのと、ゲームの課金やLINEスタンプなどもキャリア決済を利用しています。
キャリア決済に代わる支払い方法
格安スマホでソフトバンク系のY!mobileとau系のUQモバイルの2社に関してはキャリア決済を利用することが可能。 ※UQに関しては利用している機種によってはauかんたん決済が利用できないものもあります。 キャリア決済を使えない格安スマホ会社で、それに代わる支払い方法は クレジットカード決済 コンビニ払い・コンビニ決済 ギフト券・プリペイドカード決済 Paypal(ぺいぱる) 上記が一般的です。年齢認証ができない
使用する端末(スマホ本体)や、契約する格安スマホ会社によっては年齢認証が行えない場合が多いです。 年齢認証が行えないデメリットは、LINEスタンプを購入することができなかったり、ネットショッピング時に不都合が出てくる可能性があります。 あまり、影響はないかもしれませんが、取得するアプリ等によっては入手できない場合もあります。災害速報が届かない
緊急地震速報は格安スマホでも機能を搭載しているものが増えてきましたので、今ではほぼ対応していると思って問題ないでしょう。 届かない可能性があるのが、Jアラートと呼ばれる「全国瞬時警報システム」ひなこ
聞いたことないけどそれってなに・・・?