初級クエストの次なる課題。
それがたき火。
もう、作り方はピッケルで学んだので問題ありませんよね。
クラフトのおさらい
もう大丈夫かと思いますが、たき火の作り方をおさらいしておきましょう。
エングラムで「たき火」を習得したらカバンの中にある「制作中」を開きます。
材料が揃っていたら「制作」を押しましょう。

作ったらカバンの「インベントリ」から選択して「設置」します。
適当なところで、画面の右側をタップすると設置完了です。
たき火に火をつけよう
設置が完了しただけではたき火に火をつけることができません。

たき火にターゲットを合わせて画面右側を長押しするか、左上のカバンマークを押すと「たき火のインベントリ」を開くことができます。
火をつけるのに必要なのは「わら」か「木」
どちらかをたき火のインベントリに移し替えると「火をつける」が活性化します。
「木」を燃やすと「木炭」が生成されてきます。
「木炭」は序盤には必要ないアイテムなので、捨てても問題ありません。
防寒対策
たき火はリアルでもそうですが、暖かいんですね。
序盤は防具も無くて裸だったり、布防具だったりするでしょう。
夜など寒くなって来たり、凍えてしまう時はたき火を焚いて温まりましょう。
近くで沢山燃やせばもっと温まります。
肉や魚を焼ける
たき火は寒さを和らげる効果があるのと、肉や魚を焼くことができます。
寒い時にはたき火の近くにいれば温まる。
恐竜を倒して入手した「生肉」などをたき火のインベントリに移し替えて火をつければ「こんがり肉」が完成!

後々、調理鍋などで料理を作ったりキブルを作ったりすることが出てきます。
その場合も基本はたき火と一緒。
「わら」や「木」の燃えるものを投入して火をつけるんです。