大人気のスマホゲーム
ダンジョンメーカー
このたび大型のアップデートがありましたね。

ダンジョンカードの絵柄が変わったり、新しい罠が出てたり、各種スキルの調整などが行われたようです。
ぶっちゃけまだまだアップデートの内容とか全然わかってないんです、私。
ただひとつ、初心者メーカーたちにとっては打撃となるかもしれないことが・・・。
ゴブリンのスキルが変わった!?
このアップデートの前までのゴブリンのスキル「すり」が「戦利品収集」というものに変更されました。


「すり」は敵を8回攻撃するごとに1ゴールド獲得できるスキルでした。
たった1ゴールドなんだけど、加速させたりあっちこっちの戦闘マスにゴブリンを配置しておくことでかなりの金策になっていたんです。
「戦利品収集」になってから、敵を倒した時30%の確率で1ゴールドを獲得に変わってしまった・・・。
ゴブリンでトドメを刺した敵で、しかも30%の確率。
これって結構ハードルが高い。

「すり」部隊が100日前後のノーマル戦闘を1回やって得られるゴールドはだいたい200~250ゴールドくらいだったんです。
変更後から200日超えたところで戦っても100ゴールドも貰えない・・・。
金策が終わった日・・・

そりゃもう大変です。
罠や戦闘部屋は戦闘終了後のリザルトで選択できるけど、これは運の要素がハンパなくデカい。
魔物も運次第。
それを補うのが「商人」でした。
なるべく早いウチからダンジョンの完成度や魔王の強化をしていかないと日数が経つにつれてキビしくなってくる。
だから商人マスで罠や魔物をゴッサリ買って、合成して強化して・・・ってやらないといけない。
金がめちゃくちゃかかるんですよね。
スキルを変更するにも沢山使うし。
「すり」で金策が出来なくなって、収入はガタ落ち。
商人マスに止まってもろくな回数を試せない。
運要素上げすぎだろっ
めっちゃ思いました。
今後の金策はどうするか
入手経路は他にもいくつかあります。
新しく登場してきた施設でもゴールド獲得のチャンスはあるものの、常用するにはちょっと物足りない。
読書でゴールド関係を読み漁れば結構沢山ゴールドを獲得できるけど、目的の本が出てくるかは運次第。

「すり」の甘い記憶が残る現状では、同じくらい稼ぎを叩き出すのは不可能に近いです。
ゴブリンをなんとかしたい
そうは言ってもやっぱり日常的にゴールドを上げるにはゴブリンをなんとか使いこなす必要性に迫られますよね。
以前のようには稼げなくてもなんとかしたい・・・。
ちょっとまだ実証は出来てない妄想段階なんだけど、聞いていってください。
「すり」の時は戦闘部屋ひとつにつきゴブリンは1~2匹くらい置いてました。
ゴブリンだけだと速攻死ぬから。
アップデート後からはゴブリンでトドメを刺さないといけなくなった。
つまり、戦闘部屋に他の魔物がいたら喰われる可能性が高い。
だからゴブリンを無理やり金策として置くのであればひとつの戦闘部屋はMAXゴブリンにするしかない。
考えたのは巨大系の戦闘部屋。
これはHP・攻撃力ともに倍加するので、文字通りゴリ押しできる。
あとは大乱闘部屋。
これ以上ないってくらいゴブリンをひしめき合わせれば誰か倒すだろう作戦。
地味にめんどくさい作業にはなるけど、スキルの調整もしていきたいところ。
部屋の勇者全員に〇ダメージを〇回攻撃、みたいな攻撃系スキル。
広域加速や味方に激怒を付与するスキルなどをふんだんに盛り込んだゴブリンを戦闘部屋に押し込める。
シールドとか鎧なんて言ってる場合じゃないんです!
一瞬の輝きだろうとも、通り過ぎる敵を1体でも多く瞬殺するのが課題。
だとするならば、攻撃系スキルや攻撃補助系のスキルだけを持ってるゴブリンを使うほうがいい気がする。
あとはもう・・・運にかけよう・・・。
新たな金策思いつたら是非教えてください。