長距離を移動する時に便利になるのが乗り物。
MMORPGではこの乗り物なくして語る事はできないんじゃないかってくらいの重要ポジション。
「黒い砂漠モバイル」でも例にもれず移動手段としての乗り物「馬」がいます。
馬っ!
自分の足でトコトコ走るより、やっぱり馬に乗るのが速い!
「黒い砂漠モバイル」の馬は、世代や個体によって能力がことなります。
これはチュートリアルで貰えるお馬さんです。
世代は「1」、始祖ってやつですね。
これが捕まえたてホヤホヤの子。
デフォルトで入ってた名前が「シマウマ」だったので、捕まえる種族を間違えたかな?って思ったけど、ウマはウマのようです。
この子の世代は「2」でした。
見比べてみてもらうとわかる通り、バックのスペースや持てる重量にかなりの差が出来ています。
下段のブルーで囲ったところが保有しているスキルというか能力。
能力は取得した時点でのランダムとなっていて、世代が上がるにつれて強化されていくようです。
どの馬を連れ歩くのかは領地の厩舎にて変更が可能。
個体のレベルは連れ歩かないと上昇はしないので、育てたい子は積極的に外に連れ出しましょう。
野生の馬の捕まえ方
野生の馬を捕まえるためには「馬捕獲用ロープ」と「黒砂糖」が必要です。
両方とも街のペットフード売りの人から買うことができます。
ロープと砂糖が手に入ったらさっそく野生の馬探しです。
野生の馬を見つけて、少し近づくと縄アイコンが出てくるのでそれを押します。
画面右下に同じ縄マークが表示されますのでポチっとしてください。
ブンブンとカウボーイよろしく振り回すので馬めがけて画面をタップすると、うまをひっかけます。
この辺は自動なので誰でもできる。
馬に縄をかけたあとは、慎重に近づきましょう。
慌てて近づいたり、そもそも縄を投げるのが近すぎた場合、暴れた馬に蹴られたあげく逃げられてしまいます。
ゆっくり、ゆっくり近づくと「砂糖を食べさせる」、「馬の飼いならし」の二つの選択肢となる。
画面下の成功率が上がりきるまでは黒砂糖を食べさせてください。
その方が成功率が高い。
黒砂糖をたくさんあげたら、「馬を飼いならし」を押すとミニゲームが発生。
ミニゲームをクリアして、抽選の結果「失敗」になることもありますが、砂糖をしっかり上げていればそこでGETが完了となり、名づけのウインドウが開きます。
あとは領地の厩舎で世話をしましょう。
馬が居ない?見つける秘策!
馬の居場所
まず、馬がどこにいるかってところから。
マップの地球儀みたいなマークを押すと、ワールドマップを確認することができます。
ワールドマップからそれぞれの地域にどんな敵がいるかとか確認することもできます。
その中に馬が出現するかどうかの答えも示されているので、捕獲可能エリアにまずは向かいましょう。
捕獲可能エリアに到着するとマップ上に馬アイコンが表示されている箇所を見つけることができると思います。
そこに馬がポップしてきます。
わりと位置通りに湧いてくるので、マークに到着して居なかったら次にポップするまでは馬いません。
馬発見の極意
馬はクエストでも一匹しかもらえず、取引所にも出品されず、課金をしても手に入らない。
つまりは野生の馬をなんとか捕まえるしかない。
そうなるとみんな狩りにいくし、ポップするまでの時間もかなり長そうだし。
(ちなみに既に居ないところに到着してから2時間半くらいでポップしてきたのは確認している)
(ただ、いつから居なかったのかは知らないww)
MMORPG経験者とかだと、「湧き待ち」とかついついしちゃう方向にあるかもしれない。
実際にどれくらいの時間で湧いてきて、いつ狩られたのかの情報があるなら湧き待ちしてもいいかもしれない。
私も結構な時間をその湧き待ちで無駄にしてきた。
だからこそ言える。
馬を見つける唯一の早道。
それは・・・
動き続けろ!
ということ。
序盤はまだ探索範囲も限られてくるだろうけど、ある程度クエストをこなしていけば入場できる場所も当然増える。
野生の馬が生息する地域は意外と多い。
出現するポイントも1地域3~4ポイントある。
だから、馬が出現するポイントをガシガシ移動するほうが発見する確率が断然高まる。
移動したあとすぐにポップして誰かに取られたらどうしよう・・・なんて後ろ向きな私のような考えで待ってると相当な時間を浪費することになるでしょう。
諦めずにどんどん進もう。
きっと3~4地域を回るうちに1匹くらい遭遇することがあるでしょう。
それでも遭遇できないときは少し時間をずらすなどして再チャレンジを!