RPG要素のあるゲームをしていると、やっぱりレベル上げ・レベリングに興味が出てきますよね。
「黒い砂漠モバイル」では次のエリアに行く際、ボスに挑戦する際などに推奨される戦闘力を表示してくれる。
ただ単純にメインクエストをこなしているだけだと、比較的あっさりと壁にぶち当たることになるでしょう。
ですが、このゲームはレベル依存というよりかは戦闘力依存のゲームです。
極端な話、レベルが低かろうがレア装備ゴテゴテにキメて強化しまくれば全然問題ねぇよ。
ってなっちゃうわけですね。

レベルを上げるメリット
通常のRPGならレベルを上げればどんどん強くなる。
装備品に装着することが出来るレベル制限がある。
そんなのがあるからレベルを早く上げたい!!ってなります。
しかし「黒い砂漠モバイル」
先ほども言ったみたいに基本的には戦闘力依存のゲームです。
では、「キャラクターのレベル上げをするメリットは何か」ということなんですが、思いつくのはこれくらいでしょうか。
- ミッションでレベル達成報酬を貰える
- スキルの習得にはレベル制限がある
- 敵からのアイテムドロップ問題
- (課金のレベル達成パック)
スキルごとに習得レベルがある
4つほど思いついたのですが、ぶっちゃけ「2」以外は比較的どうでもいい感じです。
「3」のドロップ問題についてですが、モンスターとのレベル差が7以上になるとアイテムドロップをしなくなるという仕様があります。
これに関して言えば、レベル上げすぎでどうしよう・・・という問題はあっても、レベルが足りねぇどうしよう・・・は現状ではほとんど起きない現象なので放置します。
問題は「2」のスキル習得について。
「習得」というより「解放」でしょうか。
実はそれぞれのスキルには使用することができるようになるレベル制限が設けられています。
なので、いち早く全てのスキルを開放し、戦闘やPvPで有利な組み合わせをするためにレベルをあげる。
現状ではレベルを上げるメリットはきっとこのくらいでしょう。
効率のいいレベル上げ
色々レベル上げについて語っているところは多いですね。
仮に、長時間ログインして遊べる余裕がある場合にはメインクエストや「繰り返しクエスト(反復クエスト)」を行うのが一番いいです。
そうは言ってもなにかと忙しいあなた。
そんなあなたは2通りの方法があります。
- ログイン中はメインクエスト、ログアウト時は放置狩り(反復クエスト受諾)
- ログイン中はメインクエスト、ログアウト時は放置釣り
戦闘力や狩るモンスターの種類によっては「釣り放置」のほうが経験値だけを見ると圧倒的に稼げたりします。
長時間はログインできないけど、数時間置きに数分だけログインできるよ、なんていう場合は反復クエストを受けて放置狩りをする方をオススメしたい。
それぞれ特徴
放置狩りの場合
- 場所によってはポーションの消費が多くなって費用がかかることがある。
- スキル本や黒いオーラなどのアイテムを入手できる
- 闇の精霊やギルドなどの討伐系クエストを同時にこなせる
放置釣りの場合
- ポーションなどのアイテム消費や行動力の消費は一切ない
- 取れた魚を売却することでお金が貯まりやすい
- 魚以外のアイテム入手はない
こんな感じでしょうか。
どちらを選ぶかはその時の状況で変えてもいいかもしれません。
レベルの上げすぎには注意
メインクエストそっちのけで釣りなどにハマってしまってレベリングばっかりになってしまうときには注意が必要。
レベルが先行しすぎるとモンスターからのアイテムドロップがなくなり、闇の精霊やスキル強化などに支障がでる恐れがあります。
ほどほどにメインクエストを進めつつ、いい具合でレベル上げをしていきましょう。