スマホゲームをパソコンでやりたい!
パソコンでもスマホゲームができたらいいのにな!
あなたもそんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。
とくにRPG系のゲームをやるとき、いつでも共闘できたり、自分をサポートするためのキャラがいたらメインのキャラを育成するのもはかどっちゃいますよね。
そんな時にオススメなのが「NoxPlayer(ノックスプレイヤー)」と「Blue Stacks(ブルースタックス)」です。
この二つは無料のAndroidエミュレーター。
起動画面に広告とか出てたり、数秒のCMが流れたりしますが、遊んでいる時には出てこない。
無料で使えるからPC環境が試してみてもいいかも。
今回はそんなAndroidエミュレーターを使って超簡単にパソコンでもスマホゲームを楽しむ方法をご紹介していきます。
スマホでの自動化については下の記事をお読みください。
もくじ
Androidエミュレーターとは?
パソコン内に仮想のAndroidスマホを構築して、さまざまなアプリを楽しむことができるツールです。
つまり、パソコンでスマホゲームができるってこと。
NoxPlayerとBlueStacksは完全無料で利用できるのも強みです。
※その分、自分がダウンロードしていないゲームアプリがホーム画面に置いてあったり、10秒程度のCMが流れたりします。
エミュレーターの中では無料ツールと有料ツールがあるようですが、この二つが特に人気なのはその便利さゆえでしょう。
私は有料エミュレーターを利用したことがないので、比べることはできません。
ですが、この無料ツールで十分すぎるくらい満足しているのです。
無料ツールって安全?
無料でスマホエミュレーターを使うときに気になる部分。
それって安全なの?ってことだと思います。
NoxPlayerの運営会社は香港産ですが、現時点でネット上も含めて危ない話は聞きません。
BlueStacksの運営会社はアメリカ産で、Intelなどの大手会社からも出資を受けているくらいの会社。
両ツールの利用に関しては気にすることはないでしょう。
仮想Androidスマホなわけですが、当然のことながら電話番号が付与されるわけじゃありません。
ですが、利用するためにGoogleアカウントを利用するので、より安心して使うためには、新しいGoogleアカウントを作成するのがよいでしょう。
NoxPlayer・BlueStacksで出来ること
Androidのアプリがすべて遊べるのは当たり前!
NoxPlayerで出来ることはそれだけじゃありません。
複数のAndroidを起動させる多重起動(マルチプレイ)。
任意のタップや行動を記録して繰り返すマクロプレイ。
キーボードをゲームパットに変更。
プレイ動画の撮影。
任意の位置情報を取得。
などなど、さまざまなことができちゃいます。
とくに「多重起動」と「マクロプレイ」が超便利!
独りでパーティ組んで戦闘するとか余裕です(さみしいけど・・・)
二つのツールの違い
できることはほぼ同じ。
違う部分で言うならインターフェイスが違うってことくらいでしょうか。
初見での使いやすさで言えばBlueStacksに軍配があがる。
細かい部分で気になるところをカスタマイズしたい方は、NoxPlayerが合うでしょう。
超簡単!NoxPlayerで遊ぼう!
エミュレーターを使うんだぞ!なんて聞くと「ちょっと難しいんじゃないの・・・?」と思うかもしれません。
安心してください。
パソコンを起動してからNoxPlayerで遊ぶまでわずか3ステップ!
インストール等の時間がマシンによって異なるので具体的な時間を算出するのは難しいですが、5分~15分もあれば問題ないでしょう。
- STEP.1ダウンロードNoxPlayerをパソコンにダウンロードしましょう
- STEP.2初期設定NoxPlayerを初回起動したらGoogleアカウントを登録します。
初期設定はこれだけ!
- STEP.3アプリを取得Playストアから遊びたいゲームをダウンロード
- 備考アカウント作成Googleアカウントを持っていない場合は、無料で作れるので準備しておきましょう
- 注意ご利用は計画的にこのツールはあくまでも”仮想”Androidとして起動する外部ツールの扱いになります。
遊ぶゲームなどによっては利用規約に抵触し、アカウント停止処分などをくらってしまう場合があることを承知の上で使いましょう。
バージョンの更新はかなり頻繁。
ダウンロードするバージョンによってあなたのPCとの相性が良くなく、文字化けしたり、重たすぎたりする場合があります。
そんな時は公式HPの「過去のバージョン」から以前のものをダウンロードすることで解決する場合が多いです。
超余裕!BlueStacksを導入しよう!
BlueStacksも超簡単。
安心してください。
パソコンを起動してからBlueStacksで遊ぶまでこちらも3ステップ!
インストール等の時間がマシンによって異なるので具体的な時間を算出するのは難しいですが、5分~15分もあれば問題ないでしょう。
- STEP.1ダウンロードBlueStacksをパソコンにダウンロードしましょう
- STEP.2初期設定BlueStacksを初回起動したらGoogleアカウントを登録します。
初期設定はこれだけ!
- STEP.3アプリを取得Playストアから遊びたいゲームをダウンロード
- 備考アカウント作成Googleアカウントを持っていない場合は、無料で作れるので準備しておきましょう
- 注意ご利用は計画的にこのツールはあくまでも”仮想”Androidとして起動する外部ツールの扱いになります。
遊ぶゲームなどによっては利用規約に抵触し、アカウント停止処分などをくらってしまう場合があることを承知の上で使いましょう。
こちらはNoxPlayerと違って最新バージョンにバグがあっても、過去バージョンにグレードダウンができないのがネック。
ネットでBlueStacksのグレードダウンを誘導するページがあったりしますが、決して利用しないようにしてください。
実際に私のPCでグレードダウンを探し回っているうちにウイルスを感知したサイトが複数ありました。
BlueStacksも頻繁に更新されますので、落ち着いて待つか、NoxPlayerを使いましょう。