ひなこ
それじゃあ、この章ではアプリのダウンロードから利用開始までの手順と、最新情報について見ていくよ!
だから、ちんぷんかんぷんなおまえさんも安心せい
自分だけじゃないぞい
ゼロボン
ひなこ
そもそも
「だうんろーど」
って何するの?ゼロジイ
確かにわしからしたら当たり前に使う言葉でも、知らない人がいるのは当然じゃの
よし、それじゃあそのへんから細かく見ていくとするかの
ゼロボン
ひなこ
あぷり を だうんろーどする・・・?
スマートフォンには「アプリ」と呼ばれるいろいろな機能が使えるソフトウエアがあります。
ソフトウエアとは、家庭用ゲーム機に例えれば「ゲームカセット」「ゲームソフト」ですね。
反対にハードウエアはゲーム機本体のこと。
ゲーム機本体(スマホ本体)に、ゲームソフト(アプリ)を入れると
そのゲームソフト(アプリ)に応じた機能を使ったり、遊んだりできるってわけです。
家庭用ゲームの場合だと、カセットをフーフーしてゲーム機に差し込んだり、CDになっているものをゲーム機に挿入したりしますよね?
スマホのアプリの場合は、「ストア」と呼ばれるところから欲しいアプリ(機能)を探してきて本体に取り込みます。
取り込む一連の流れのことを
ダウンロードする
って言います。
ゼロボン
「Netcomfy」をダウンロードする方法
Netcomfy(ネットコンフィー)をダウンロードするには、下のリンクからダウンロードするか自身でAppStoreからダウンロードするかのどちらかです。
このサイトからダウンロードする方法

ゼロボン
「AppStoreからダウンロード」の黒いボタンをタップ(押下)します。
「開く」を押すとAppStoreにジャンプします。
「入手」の青ボタンをタップ(押下)します。
タッチID(指紋)やパスワードを求められる場合がありますので、その場合は出てくるメッセージに合わせてAppleIDのパスワードなど入力をします。
これでダウンロードは完了。
ホーム画面にNetcomfy(ネットコンフィー)のアプリが新しく出来ています。
AppStoreからダウンロードする方法
直接AppStoreからダウンロードする方法です。
アプリを取得するときのお馴染みAppStoreを開きましょう。
ネットコンフィー以外のアプリもここからダウンロードできるよ。
「Netcomfy(ネットコンフィー)」を検索する
AppStoreを開いて、画面の右下にある虫眼鏡マーク「検索」を押します。
次の画面で下の画像にあるように灰色になっているところをポチっと押したら、キーワードを入れることができるよ。
アルファベットで入れなくても大丈夫です。
カタカナで「ネットコンフィー」と入力しましょう。
そうしたら下に検索結果が出てきますので、それをタップ(押下)します。
アプリを入手する
この画面からでもダウンロードが可能ですが、アプリの詳細などを確認したい場合はアプリ名をタップ(押下)します。
すぐダウンロードする方はそのまま「入手」のボタンを押してください。
アプリの詳細画面では、制作側からの説明や一般ユーザーからのレビューを見ることが可能です。
ダウンロードする場合は「入手」をタップ(押下)します。
タッチID(指紋)やパスワードを求められる場合がありますので、その場合は出てくるメッセージに合わせてAppleIDのパスワードなど入力をします。
これで完了。
おつかれさまでした。
ホーム画面にNetcomfy(ネットコンフィー)のアプリが追加されているのを確認してください。
どうじゃ?わかったかひなこや
ゼロボン
ひなこ
ばっちりおっけーだよっ
最新情報
ひなこ
ゼロボン
※ちょっと注意が必要なポイント
有料登録周りの仕様が変更されております。
今まではダウンロード時から1ヶ月間、自動的に無料期間が設定されていました。
仕様の変更からは、
有料登録後、1ヶ月間の無料期間が付与される
仕組みに変わっております。
無料期間内でやめるときは日数に気を付けるんじゃぞ
ゼロボン
ひなこ
アプリの中からリクエストを送ることが出来るよっ

- 虎の巻トップに戻る
